趣味の研究

趣味の数学を公開しています。初めての方はaboutをご覧ください。

コラッツ予想:Stopping timesのヒストグラムの関数形に関して

コラッツの操作によるstopping times(到達時間)の分布関数H(T_s)を解析的に導くことを考えます。

分布関数の近似形、以前導いた最大のstopping times、そして、頻度が最大となるstopping timesも新たに導くことが可能になります。

ひたすら計算が続きますが・・・。

本当は、特製関数からサクッと導きたかったのですが、うまくいきませんでした。

 

ブラウン運動モデルでは、 自然数"n" が操作回数 [t, t+dt] で1に到達する確率密度関数は以下で与えられます。

 p_x(t)dt.

(前の記事をご覧ください)

ここで、

p_x(t)=\frac{x}{(2πt^3)^\frac{1}{2}}exp(-\frac{(x-vt)^2}{2t}).

到達時間T_sとの関係は、

T_{s}=\frac{(3+v)t-x}{2}     eq.(1)

 です。

あるnから出発して、 [T_s, T_S+dT_s]回で1に到達する確率は、

 \frac{2}{3+v}p_x(t)dT_sとなります。

 

T_sが一定の条件下で、nについて1〜Nまで和を取ると、N以下の数でstopping timesが [T_s, T_S+dT_s]となる個数を得ることができます。

和を積分で近似して、

H(T_s)=\frac{2}{(3+v)s}\int_{0}^{X} p_x(T_s) \exp(\frac{x}{s})dx

ここで、X=s\log Nです。

H(T_s)は分布関数となります。

eq(1)より、

x=(3+v)t-2T_s

wをw=\frac{t}{T_s}のように定義すると、

\frac{x}{T_s}=(3+v)w-2

さらに、積分範囲の変数を以下で定義します。

w_{min}=\frac{2}{3+v}

w_{max}=w_{min}+\frac{X}{(3+v)T_s}

 すると、積分は以下の式で書けます。

 

 H(T_s)=\frac{2}{s}\sqrt{\frac{T_s}{2\pi}}\int_{w_{min}}^{w_{max}} dw\frac{(3+v)w-2}{(w^3)^\frac{1}{2}}\exp(f(w))

 

ここで、

f(w)=-T_s(\frac{(3w-2)^2}{2w}-\frac{(3+v)}{s}w+\frac{2}{s})

f(w)=T_s(-(\frac{9}{2}-\frac{3+v}{s})w-\frac{2}{w}+6-\frac{2}{s})=-(\frac{T_s A(w-B)^2}{w})+T_s(6-\frac{2}{s}-2AB)

A=\frac{9}{2}-\frac{3+v}{s}

B=\sqrt{\frac{2}{A}}

 

です。

 次に以下の積分公式を用い、

\int dx\frac{\exp(\frac{a(x-b)^2}{x})}{x^{\frac{3}{2}}}=\frac{\sqrt{\pi}}{2\sqrt{a} b} (erfc(\frac{\sqrt{a}(b-x)}{\sqrt{x}})+\exp(4ab)erfc(\frac{\sqrt{a}(b+x)}{\sqrt{x}}))

 \int dx\frac{\exp(\frac{a(x-b)^2}{x})}{x^{\frac{1}{2}}}=\frac{\sqrt{\pi}}{2\sqrt{a}} (erfc(\frac{\sqrt{a}(b-x)}{\sqrt{x}})-\exp(4ab)(erfc(\frac{\sqrt{a}(b+x)}{\sqrt{x}}))

 関数、定数を以下のように定義します。

\Phi(x)=erfc(\frac{\sqrt{AT_s}(B-x)}{\sqrt{x}})

\Psi(x)=erfc(\frac{\sqrt{AT_s}(B+x)}{\sqrt{x}})

C=\frac{(3+v)B-2}{2\sqrt{2A}B}=\frac{(3+v)B-2}{4}

D=\frac{(3+v)B+2}{2\sqrt{2A}B}=\frac{(3+v)B+2}{4}

\eta=6-\frac{2}{s}-2AB

 

すると、

H(T_s)=\frac{2}{s}[C(\Phi(w_{max})-\Phi(w_{min}))-D\exp(4ABT_s)(\Psi(w_{max})-\Psi(w_{min}))]\exp(\eta T_s)

を得ます。

これが、分布関数を解析的に求めた結果です。

T_sがO(10)以上の場合を考えると、誤差関数内の指数の肩は急激に変化します。\frac{\sqrt{a}(b-x)}{\sqrt{x}}はx>0に関して単調減少、

\frac{\sqrt{a}(b+x)}{\sqrt{x}}は、x=bで最小値をとることを考慮すると、

 0≦B-w_{max}の領域すなわち、

 (B(3+v)-2)T_s\sim 0.8T_sXの領域では、w_{max}の項に比べw_{min}の項は比較的小さくなります。以下ではその場合について考察します。

 

誤差関数の漸近展開erfc(x)\sim\frac{\exp(-x^2)}{\sqrt{\pi}x}\Psiに適用して

H(T_s)\sim\frac{2C}{s}\Phi(w_{max})\exp(\eta T_s)-\frac{2D\sqrt{w_{max}}}{s\sqrt{\pi AT_s}(B+w_{max})}\exp(T_s(-A\frac{(B-w_{max})^2}{w_{max}}+\eta))

 

特に、B-w_{max}が少しでも0より大きくなれば、\Phiに対しても漸近展開を適用し、

H(T_s)\sim\frac{B\sqrt{w_{max}}X}{s\sqrt{\pi A}(B^2-{w_{max}}^2)}\frac{1}{T_s^{\frac{3}{2}}}\exp(T_s(-A\frac{(B-w_{max})^2}{w_{max}}+\eta))

 

w_{max}=w_{min}+\frac{X}{(3+v)T_s}のT_s依存性を明確にするため、改めてw(T_s)と書くと、

 H(T_s)\sim\frac{B\sqrt{w(T_s)X}}{s\sqrt{\pi A}(B^2-w(T_s)^2)}\frac{1}{T_s^{\frac{3}{2}}}\exp(T_s(-A\frac{(B-w(T_s))^2}{w(T_s)}+\eta))

が成り立ちます。

 w(T_s)=\frac{1}{3+v}(2+\frac{X}{T_s})です。